忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5000系列の定員

形式 先頭車 中間車 車椅子・フリースペース
5000系1次車 140人(座席48人) 151人(座席54人) 152人(座席51人)
5080系・5000系2次車以降・Y500系 141人(座席48人) 152人(座席54人) 152人(座席51人)
5050系 142人(座席48人) 153人(座席54人) 154人(座席51人)
PR

5000系クーラキセのビード

日立製のクーラを搭載した2次車以前の車両はクーラキセにの妻面にビードが入っていましたが、現在は3次車以降の車両と同様のビードなしの妻面に変更されています。

写真
ビードが入ったクーラキセを搭載していた頃の5104F。2005-02-14 二子新地。
写真
クーラキセからビードがなくなった後の5104F。2006-09-03 鷺沼。

戸先部の警戒色(黄色)

6次車以降から戸先部に警戒色(黄色)が施されましたが、6次車の6扉車が組み込まれた5105Fと6次車の編成(5111F・5112F)に組み込まれた5411・5412号にも6次車と同様に戸先部に警戒色が施されました。

写真
5005号 2007-05-13 梶が谷

東急5000系車側灯部の帯

東急5000系、車側灯の帯が1次車は途切れているのに対し、2次車以降は連続しています。

1次車5101号 - 2007-03-10 宮崎台
写真
2次車5106号 - 2007-03-10 宮崎台
写真

3月21日追記: 5次車以降はくり抜きが大きく、ステンレスが少し見える形の模様。

東急5000系 乗務員扉と客扉の間の帯

扉間隔が2次車から広がったことと、扉のふちが広がったことにより、乗務員扉と客扉の間の帯が乗務員扉と近くなっています。

1次車5101号 2007-02-18 溝の口
写真
2次車5102号 2007-02-18 溝の口
写真