忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9000・1000・2000系の冷房吹き出し口について

9000系では扇風機に変わってラインフロー(1次車はスイープファン)が設置されたが、補助送風機としての役割であり冷風はクーラ内キセの吹き出し口からのみ吹き出る構造である。

1000系では天井全体にダクトが設けられ、ラインフロー両脇にそった細長い吹き出し口から冷風が吹き出る構造になった。これによりクーラを極力等間隔に配置する必要性がなくなったためクーラ3台が中央に寄ったパンタグラフ設置車と非設置車で共通の配置となった。

2000系は1000系と同様の構造とされたが、4台(20mのため)のクーラが2台ずつまとめられた配置となり、2台のキセが一体化された。

PR

東急2003F蹴込み板の穴

車端は15段。扉間は引っ込んだ蹴込みで11段。

9000系の号車による違い

編成(左が上り方)
1号車2号車3号車4号車5号車6号車7号車8号車
形式クハ9000形デハ9200形サハ9700形デハ9300形サハ9800形デハ9400形デハ9600形クハ9100形
車椅子スペースなしありなしなしなしなしありなし

図

違い

貫通扉
上り方
優先席
下り方(ただし10号車は上り方)
貫通路かもい部配電盤の出っ張り
下り方(ただし1号車はなし)
2号車の車椅子スペース
下り方山側
7号車の車椅子スペース
上り方海側
下り方のボックスシート
海側
上り方のボックスシート
山側
車端窓上の小さな点検口
サハの上り方以外にある
中間車の車外妻面昇降ステップ
サハ9700形以外はある

東京地下鉄8000系のドア窓

1次車は小さく、2~5次車は中くらい、6次車は大きくなっています。1~5次車の更新編成は更新時に6次車と同じ大きさのドア窓に変更されています。

写真
1次車: 小
1次車8005号 2007-05-13 梶が谷
写真
2~5次車: 中
3次車8112号 2007-05-13 宮崎台

東急9000系・5050系形態分類表暫定版

東急9000系と東急5050系の形態分類表です。調査途中ですが公開します。

9000系状態

編成次車室内更新吊り手銘板車外スピーカー天井化粧版その他
9001F1更新設置かもいLED、ファン、パイプ
9002F2更新設置
9003F2更新(木目)設置
9004F2設置
9005F2更新(木目)シール未設置
9006F2更新(木目)シール未設置(入場中)
9007F2更新(木目)シール設置
9008F3更新未設置
9009F3更新設置
9010F3更新設置
9011F3更新(木目)シール設置
9012F3更新(木目)シール未設置
9013F3更新(木目)シール未設置
9014F4更新未設置無地
9015F5更新未設置無地風防パーツ跡

車内LEDケースが白いタイプ(9001Fほか)、9001Fの先頭車貫通路かもいLED跡、9001F吊り手支えパイプ接合方法、2連装式横流ファン

5050系形態分類

次車編成ラインデリア荷棚範囲優先席棒車端かもい色渡り板貫通扉自動閉貫通扉脇の手すり
35151F~5153Fプラ広いなし薄い不明なし不明
45154F~5158F金属・出広いなし濃いステンレスなし僅に高い
55159F~5165F金属狭いあり濃いステンレスあり長い