[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
車両の営業開始日
各車両の営業開始日をまとめてみました。簡単かと思いきや7700系と2000系は資料によって日付が違います。
形式 | 営業開始日 | 路線 |
---|---|---|
5000系 | 1954/10/16 | 東横線 |
5200系 | 1958/12/1 | 東横線 |
6000系 | 1960/4/1 | 東横線 |
7000系 | 1962/1/27 | 東横線 |
7200系 | 1967/3/27 | 田園都市線 |
7200系アルミ車 | 1967/12/12 | 田園都市線 |
8000系 | 1969/11/30 | 東横線 |
8500系 | 1975/2/20 | 田園都市線 |
8000系軽量試作車 | 1978/12/20 | 東横線 |
8090系 | 1980/12/27 | 東横線 |
9000系 | 1986/3/9 | 東横線 |
7600系 | 1986/5/1 | 大井町線・目蒲線(同時) |
7700系 | 1987/7/31(日本の私鉄(6) 東急)、8月から(鉄道ファン1987年10月号)、1987/8/1(新車年鑑) | 大井町線 |
8590系 | 1988/9/6 | 東横線 |
1000系 | 1988/12/26 | 東横線 |
2000系 | 1992/3/31(公式サイト・東急電車物語)、1992/3/29(新玉川線物語) | 田園都市線 |
3000系 | 1999/4/16 | 東横線 |
Y000系 | 1999/8/1 | こどもの国線 |
5000系 | 2002/5/2 | 田園都市線 |
5080系 | 2003/3/13 | 目黒線 |
Y500系 | 2004/2/1 | 東横線 |
5050系 | 2004/4/1 | 東横線 |
形式 | 営業開始日 |
---|---|
200形 | 1955/7/23 |
150形 | 1964/4/22 |
300形 | 1999/7/1 |
この作品は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。
PR
51056Fと51054Fの営業運転開始日
東武50000系電車 - Wikipediaの51056Fと51054Fの営業運転開始日を修正しました。一応修正の基となったWebサイトを示しておきます。
- 51056F 誤:2006年5月5日 正:2006年5月3日
- 51054F 誤:2006年6月21日 正:2006年6月20日
51056F
- と~ぶふぁんねっと - 情報>2006年>50050型・営業運転開始 -
5月3日から営業運転を開始した51056F
- 銀の稲妻 最新情報室 - 東武51056F運転開始
東武50050系51056Fが5月3日に営業運転を開始しました。
- 2006年5月3日 東武8000系ファンの日々・・・ 51056F営業運転開始
50050系3本目が今日から営業運転に就きました。
- トップページ写真館バックナンバー/2006.5
営業運転開始3本目は、いちばん新しい第6編成。東武 50050系 51056編成(2006.5.3 春日部)
- 2006年5月3日 九品仏会館掲示板2006年前期 - No.4062 東武51056F運転開始(くらけんさん)
51056Fが運転開始されていました。
- 2006年5月3日 九品仏会館掲示板2006年前期 - No.4062へのレス Re: 東武51056F運転開始(ゆめバスさん)
私も51056Fを目撃しました。
51054F
- Kasukabe総合車両センター-特集~東武~-51054F営業運転開始
50050系5本目となる51054Fが6月20日より営業運転に入りました。
- 2006年6月20日 気の向くままに鉄道ブログ: 東武50050系、更に増える
51054Fがデビューしていました。
- 2006年6月20日 九品仏会館掲示板2006年前期 - No.4329 (くらけんさん)
51054Fが66Tで運転を開始していました。
- 2006年6月20日 九品仏会館掲示板2006年前期 - No.4329へのレス (オンドゥルさん)
私も確認しました・・