忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

環境報告書の気になる点メモ

2003年度版 環境報告書

「電力消費量の比較」(単位: kwh/car・km)
  • 8000系: 2.5
  • 2000系: 1.9
  • 3000系: 1.7
  • 5000系: 1.6
5000系の走行時の騒音
約6dB低減

2004年度版 社会環境報告書

「8500系における電動空気圧縮機(CP)の3台化」
  • 「3台搭載の車両を1年間走行させてみたところ、運転士 の取り扱いおよびCPの機能の両面で問題が生じなかった。」
  • 稼働率6%上昇、延べ稼働時間10%減少
  • 2004年3月15日までに16編成完了

2005年度版 社会環境報告書

「保有電車の内訳推移」のうち5000系の両数
  • 2002年度末: 66両
  • 2003年度末: 66両
  • 2004年度末: 120両
  • 2005年度末: 145両(予想) (矢口注: 実際には145両)
  • 2006年度末: 278両(予想) (矢口注: 実際には242両)
  • 2007年度末: 324両(予想)
  • 2008年度末: 396両(予想)
  • 2009年度末: 428両(予想)
  • 2010年度末: 440両(予想)
「余剰車両を他鉄道会社へ譲渡」
  • 展示会には11社28名が来場。車両譲渡実績表では譲渡後早期に廃車となった秩父鉄道が抜いてある。
PR

東急8090系ギャラリー

写真
赤帯でライトが帯下の8091F~8095F 2007-03-24 尾山台~等々力
写真
赤帯でライトが帯部の8097F・8099F 2006-11-12 尾山台~等々力
写真
赤から黄のグラデーション帯でライトが帯部の8081F~8089F 2007-05-05 尾山台~等々力

東急8590系ギャラリー

写真
赤帯8両編成 2005-07-24 都立大学~自由が丘
写真
赤帯5両編成 8691F 2005-07-24 都立大学~自由が丘
写真
グラデーション帯5両編成 8693F 2007-05-05 都立大学~自由が丘
写真
赤帯10両編成 8695F 2007-06-06 市が尾

東急5050系デビュー時のヘッドマーク

2004年4月の東急5050系デビュー時に取付けられたヘッドマークの写真です。ヘッドマークが取付けられたのは4月1日にデビューした5151Fと4月5日にデビューした5152Fでそれぞれ違うデザインのヘッドマークとなっていました。

写真
5151F 2004-04-11 自由が丘
写真
5152F 2004-04-11 自由が丘

埼玉高速鉄道2000系の車歴表

車歴表
編成番号入籍日備考
21012000-11-10
21022000-11-13
21032000-11-14
21042000-12-11
21052000-11-28
21062000-12-13
21072000-12-27
21082001-01-19
21092001-02-02
21102001-02-19私鉄車両編成表では2001-02-17

製造所は川重。