忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鵜の木駅近くの細い切り通し

鵜の木駅南東200mほどの所に、太さの割りに深い切り通しを見つけました。位置(Google マップ)

いったい何の目的でこの切り通しを造ったのでしょうか。少し検索した限りネット上には情報が無いようです。

CIMG1591
2006年10月28日 CIMG1591 posted from フォト蔵

CIMG1593
2006年10月28日 CIMG1593 posted from フォト蔵

PR

中原街道をくぐる六郷用水のトンネル

中原街道と東急多摩川線の交差地点の隣にトンネルを見つけました。大田区内最古のトンネルで元六郷用水用に昭和初期に作られ、現在は生活道路のトンネルとして使われています。

CIMG1875
2006年11月4日 CIMG1875 posted from フォト蔵

このトンネルを取り上げているサイト

11月5日の世田谷線

11月5日の世田谷線全運用です。ちなみに昔に比べると日中の運用数が増えています。まとめてみました。

  • 1969年5月11日改正(玉電分離改正) 8分ヘッド5運用
  • 2001年3月24日改正 7分30秒ヘッド6運用
  • 2004年4月16日改正 平日7分30秒ヘッド6運用、土休日6分ヘッド7運用
  • 2005年6月10日改正 6分ヘッド7運用
  • 2006年9月30日改正 平日6分ヘッド7運用、土休日5分ヘッド8運用

CIMG1893
1運行301F CIMG1893 posted from フォト蔵

CIMG1894
2運行304F CIMG1894 posted from フォト蔵

CIMG1895
3運行305F CIMG1895 posted from フォト蔵

CIMG1897
4運行307F CIMG1897 posted from フォト蔵

CIMG1899
5運行306F CIMG1899 posted from フォト蔵

CIMG1901
6運行309F CIMG1901 posted from フォト蔵

CIMG1903
7運行308F CIMG1903 posted from フォト蔵

CIMG1905
8運行302F CIMG1905 posted from フォト蔵

11月4日の池上線

つづいて11月4日の池上線全運用です。

CIMG1845
1運行7913F CIMG1845 posted from フォト蔵

CIMG1847
2運行7602F CIMG1847 posted from フォト蔵

CIMG1850
3運行1019F CIMG1850 posted from フォト蔵

CIMG1852
4運行7915F CIMG1852 posted from フォト蔵

CIMG1859
6運行1013F CIMG1859 posted from フォト蔵

CIMG1861
7運行7901F CIMG1861 posted from フォト蔵

CIMG1863
8運行1020F CIMG1863 posted from フォト蔵

CIMG1841
9運行1017F CIMG1841 posted from フォト蔵

CIMG1843
10運行7903F CIMG1843 posted from フォト蔵

11月4日の多摩川線

また多摩川線全運用です。

CIMG1834
21運行7905F CIMG1834 posted from フォト蔵

CIMG1826
22運行7902F CIMG1826 posted from フォト蔵

CIMG1828
23運行1013F CIMG1828 posted from フォト蔵

CIMG1830
24運行7914F CIMG1830 posted from フォト蔵

CIMG1832
25運行1014F CIMG1832 posted from フォト蔵